
E130系のお迎え・長岡EF81-140
以前、木更津に長岡からEF81-104が来て、ドッキングテストをして帰っていきましたが、今回は本番の模様・・・
夕飯の支度をしてから出かけたので、すでにドッキングは終わっていましたが、大雨の中、EF81-140はいつでも出発できる体制でいました。
でも、パンタが下がっていたので出発は今日ではなさそうです。
それにしても、家を出たときは雨が降っていなかったのに、木更津に着いたら大雨、最近は長靴ばかりはいていますね。
毎度のことながら、内房線からは全然見えない位置に機関車が止まっているため、跨線橋の上で確認してから駅裏手の機関区へと歩きました。
手前の自転車亜置き場の空いたスペースでカメラを出し、傘をさしていざEF81が見える場所へ。
足元はびしゃびしゃだし、レンズに水滴はつくしで踏んだり蹴ったりです。
すでに配給用の赤丸付きのE130系。
あと30センチくらい背が高ければクリアに見えるんですけど。
少しひいて機関車だけ撮影すると、雨で煙った感じ。
すごい雨でした。
全体を撮影すると、こんな感じに・・・・
実は手前前方にE130系の3両編成が停車していて、後方には209系が停車していました。
うまく被らないで撮影はできましたね。
それなら、もっと後ろに回ってやろうかと、橋を渡り機関区の君津寄りに歩くことにします。
後ろからだとこんな感じ。
草が邪魔ですねえ、でも仕方ないです。
雨のやまないし、そろそろ帰ろうかと駅に向かうlことにしました。
ずっと停車中だったキハE130系に久留里の表示が出ています。
夕方からは編成数を増やすので、これから久留里線ホームへむかうのかな???
それにしても、体は冷え切ってぬれねずみ状態・・・・・
学生さんの帰宅ラッシュに交じって蘇我へ向かいました。
蘇我に戻るとコキの列、じき岡桃の出発のようです。
それで、京葉線で待つことにして蘇我を後にします。
久しぶりの岡桃901番。
もっと駅ホームの端っこに寄ればよかったのですが、雨が・・・・
今日の撮影は終了、帰宅して服も機材も自分も乾かさないといけなかったです。
最近のコメント