
今日はかつしか・チャガマ、ホキ、検測など
レディー・ガガさんが繊維筋痛症という難病を発症して、活動を休止すると発表しました。
この繊維筋痛症は、リウマチに似た病気なんだそうで、ひどい倦怠感、疲労感、疼痛、こわばりを伴い診断が難しい病だそうです。
脳は、痛いとか熱いというシグナルを送り生命を維持する機能があり、その行為が止まればシグナルを止め、正常な機能に戻りますが、この病気は痛みのシグナルが出っぱなしになるとか。
男性より女性のほうが罹りやすく、家族集積性があるということから、遺伝ではなく家庭環境に依存すると考えられているようです。
根治療法がないので、痛みを和らげる薬や、抗うつ剤、抗てんかん薬などが投与されるようですが、他に生活改善などの指導も合わせて行われるのが一般のようでした。
根治療法がないのはつらいですね。
鎮痛剤の飲みすぎは依存症になるし、かといって疼痛が続けばす民不足になり、さらに症状が悪化するかもしれないし・・・・
神経関連の病気は治療が難しそうです。
ちなみに、鳥には痛点がありません。
さて、久しぶりの新金線。
目的はホキですが、その前に甲府からロンチキの返って来るので、それに合わせて出かけました。
久しぶりのチャガマは、甲府からロンチキを牽いてきました。
地味なカラーなんですが、地味だけにかえって目立ったりして・・・
ひさびさ~なので、単機の回送も撮影。
後追いでしたけど。
目的のEF81-80ホキ工臨。
房総向けのバラストなので、一応撮影しておかないと。
また8ホキ、またまたまた・・・・
この日は新金線の検測の日。
E491系がゆっくりゆっくり走ってきました。
この後は、検測車を追いかけるように新小岩駅に向かいます。
ゆっくり歩いていたら、きびすを返すように戻ってきた検測車が見えたので、ホキとツーショット。
一体Easti-Dはいつになったら復帰することやら・・・
貨物線の検測ができていないし、京葉臨海の検測も今か今かと待っているんですけど。
ぶらぶら歩いていたら、今度は鹿島貨物の時間。
台風の影響か風はありますが、気温は高め。
なので、階段はきついです。
鹿島貨物はEF64-1037、今日のラッキーナンバーは37のようでした。
最後は入換中のEF64-1037。
暑い中、ずっと工臨などを待っていたため体力消耗・・・
EF8180やDE10-1654の回送は待たずに帰宅しました。
最近のコメント