
DE10-1571湊川橋梁通過
ギリシャは、ちゃんとユーロ圏に残れそうでなので、混乱は避けられましたね。
ギリシャのニュースを見ていたら、他に度々報道されているのが、矢巾町の中学生の自殺の件。
どこかのニュースで、生活連絡ノートに担任が上から目線ですねと書いたと言ってましたが、実際は上から目先と書いてあったんですけど・・・
しかし、上から目先の意味がよく分からない・・・・
担任の直筆なので、漢字変換で誤変換されたわけでもなさそうだし。
そもそも、上から目先ですねという日本語があるんでしょうか???
それで、はっと思ったのが岩手は朝鮮冷麺を名物にしている県、なら日本語も少しおかしいかもしれない・・・・
きっと上から目先も、岩手県内なら通じる言葉なんでしょう。
自殺の件は、色々注目されているし、警察が介入するようなので、 早く解決するといいですね。
さて、ここ数日天気が良いので、洗濯したり布団を干したりと忙しかったです。
昨日、南房総を試運転してきた木更津のDE10-1571が、今日も南に向かったと聞いて、洗車の後、急いでカメラを出して南に向かいました。
すでに午後もかなり時間が過ぎていたので、途中ですれ違ったらまずいと思い、適当な場所で待つことに。
それで、待っても2時間以内だろうと、上総湊で電車を下りました。
上総湊の駅前には、黄色いカンナの花がたくさん咲いていましたが、すでに見頃が過ぎていたので鉄橋に向かうことにします。
久しぶりの湊川橋梁・・・・
台風の影響なのか、港の中もかなり波がたっていました。
いつ来るかわからないDE10を待ちながら、テスト撮影したいなと思っていたら、運よく通過した上り電車でテスト撮影。
再び静かになった鉄橋を見ながら、上空を飛ぶトンビやカワウにレンズを向けながらDE10を待っていると、機関車独特の走行音が聞こえてきました。
真横から単機の撮影は難しいな・・・・
DE10-1571は、かなりの速さで湊川橋梁を駆け抜けて、上総湊駅の方向へ消えていきました。
目的は達成できたので、鉄橋を後にします。
駅に向かってスナップしながら歩いていると、電車の音が・・・・
あわてて鉄橋が見える場所で館山方面に向かう209系を撮影です。
次回はここから撮影しても良いかも・・・・
駅に戻り、あとはのんびりと各停で帰路につきました。
途中、木更津駅で、車庫に収まっているDE10-1571を見かけましたね。
無事戻ってきたようです。
蘇我駅で京葉線に乗り換えようとしたら、出発しそうな岡桃を発見。
それで、今日の締めくくりにEF210-8を撮影。
長距離を走る機関車は前面がひどく汚れますね、虫が飛び込んでくるのでしょうがないか・・・・
本日のプチ遠征はこれで終了。
今週末は台風で貨物ダイヤが乱れそうですね・・・・
最近のコメント