
神経衰弱・185-6、8、10、257、651
最近、風が強い場所に行くときは、インナーダウンを着ています。
今日もインナーダウンを着て、その上にコートを着て、下もファイバーダウンのパンツをはき、完全防護・・・・
それでも寒いものは寒いですね。
こうなったら、ダウンか毛皮の帽子を被るしかないのか????と思ってしまいます。
ダウンを着ると、下にあまり着込まなくても暖かいというメリットはありますけど、ぷっくりして見えるのでおしゃれはありません。
スキニーに見せるなら、シルク100パーセントの上に綿100パーセント、その上にさらにウール100パーセントのレギンスを重ねると暖かいそうですが、費用が・・・・
靴下はシルクをかさねているのでかなり暖かいですが、シルク100パーセントってお高いですもんね。
一年でダメになるシルクですが、一度履くと手放せなくなります。
さて今日は、我孫子口と千葉口合わせて5本の成田団臨が来る日。
強風が吹きまくるいつもの成田で、まずは我孫子口の3本を待つことにしました。
一番は651系。
最近は、舞浜行きでよく見かけましたが、成田線は初めてなのかな???
白い車体の撮影は露出が難しいです。
お次は、臨時快速幕の185系6両編成。
今日の成田山は近づかないほうが良いかも・・・・
これだけ団体が来ると、参道は歩けないでしょう。
我孫子口最後は185系8両編成。
前回と同じB2編成でした。
ニュースで新勝寺を見ると、境内はすごく空いているように見えますが、参道がものすごいことになってる・・・・
新勝寺の境内は広いので、狭い門さえくぐれば、意外と自由に歩けますね。
仁王門に行くまでが大変ですけど。
この後、寒い寒い成田を後にして、千葉口の撮影に向かいます。
しかし、時間がものすごく空くので、近頃お気に入りの喫茶店でゆっくりお昼。
改札からホームに出たところで、鹿島貨物のことを思い出して、久しぶりに鹿島貨物を撮影しました。
休み明けで荷物が多いのかも。
明日からまた3連休ですし。
これから千葉口の185系の撮影までずいぶん待ちました。
185系の10両編成です。
実は、成田へ回送されて行くこの185系も見かけましたが、成田側は団体、千葉側は回送幕で走っていきましたね。
4両分は緑を期待していましたが、全部同じカラー・・・
残りはは257系松本車だけ。
待っている間がものすごく寒い。
257系松本車。
酒々井駅で30分ほど停車してから成田駅に向かいます。
しかし、もう回送だけでいいや・・・
なんたって暗くなるし、それにものすごく寒いかったので、今日はこれでおしまい。
朝から夕方まで団臨を追っかけて、疲れ切りました。
明日はゆっくりしたいです。
最近のコメント