
貨物・京成・モノレール・お座敷外房
更新が遅れ気味・・・・
急にグーグルマップが使用できなくなって、バタバタしましたが、なんとか復旧。
なので、昨日の更新分です。
西はいろいろ話題豊富ですが、千葉はいつも通りの平和な連休です。
混雑する場所に行きたくないのは、風邪が長引いていているせいかも・・・・・・・・
学生の頃の連休は、部活と試合でつぶれていたなと思い出し、学生時代のほうが連休中はずいぶん忙しかったですね。
今思えば、通学に使っていた路線の横に国鉄が走り、目の前にワムが並んでいましたっけ。
目の前がまっ黒な壁なでした。
さて、この日も、近場に撮影ぶらぶら。
電車もあまり混雑せず、道は多少混雑していましたが、行楽地が近くにはないので、家の周りは静かなものです。
最初は、貨物、EF65-212が来るので、いつもとは違う場所へ。
まずは鹿島貨物のEF210-113でテスト撮影。
架線が顔を割って入っていますが、しょうがないですね。
目立つ星印のビルを入れて、EF65-2121。
今日もEF65-2121が同じ1091レで蘇我に入ったようで、回っているんですね。
貨物を撮影し終わって、次は京成へ。
京成まで歩いてすぐなので、JRから京成へ移動します。
京成の目的は、この全線開通60周年記念ヘッドマーク付きの8811編成。
本当に、これだけ撮影して、次は千葉モノレールへ向かいます。
この日から、新しいラッピングモノレールが走りました。
毎日の予定はその都度ホームページで公開されるので、毎日チェックするしかないですね。
俺妹がなくなって、少し華やかさがなくなったモノレールですが、新しく俺ガイルラッピングが走ります。
真横から撮影すればよかったかも・・・・。
でも、ヘッドマークはなんとか見えましたね。
2号線なので、逃すと結構な時間を待つことになります。
なので、折り返しを狙って撮影するのが一番効率が良いかも。
次回はこれに乗らないと・・・・・
これが反対側。
移動せずに両側をきれいに撮影できる場所は他に数か所ありますが、そこはこれから追々尋ねることにします。
これで、一旦撮影は終了。
お昼ご飯を買って帰宅しました。
そして夕方、ハズを残して一人撮影に出かけます。
お座敷外房の撮影ですが、なんと、錦糸町の人身事故のために電車が遅れてしまい、側面にきれいに夕日が当たる場所まで行けなくなりました。
仕方なく駅撮りの485系リゾートエクスプレスゆう。
車内は大宴会中でした。
お座敷というのは、宴会向きなんですね。
ちょうど、夕日に向かってくれたので、まるで金色に輝くような感じになりました。
永田、本納辺りならもっときれいだったかも。
これで、撮影はすべて終了。
帰りの電車は、各駅に電車が停車しているためとかで誉田駅で足止め。
快速は千葉止まりだったしで、踏んだり蹴ったり。
ゆうも、足止めを食らってかなり停車時間が長くなっていたようでした。
あわトレインも全然帰ってきませんでしたし、人身事故は本当に迷惑でした。
最近のコメント