
太平洋とリゾートあわトレイン
あれよと言いう間にオリンピックが始まりました。
すでに金メダルも獲得できて、出足は上々でしょうか。
それにしても、萩野選手は勝負強いですね。
ペース配分もうまいし、後半に余力を残す泳ぎもすごいです。
周りをよく見てペースを調整しているのかな???
大きくて深いプール、泳ぎやすそうでうらやましい・・・・
思い切り飛び込みたくなりますね、今は特に暑いので・・・
昔流行ったサメ肌水着は禁止されたんだっけ???
イアン・ソープ選手辺りはサメ肌水着全盛のころでしょうか。
昔から水着なしが一番早いと言われていたけれど、水着なしで泳ぐわけにもいかないので、薄々水着を着るわけですが、あれは少し傷がつくとさっと裂けてしまったりしてけっこう危ない。
さて、カウントダウン入った485系ニューなのはな。
ニューなのはなのリゾートあわトレインもこの夏が最後なので、最後に海とツーショットしようと出かけました。
しかし、下車予定の駅を寝過ごしてしまい、どうせならどんどん南に行ってやろうと館山も通り過ぎて南へ。
南はいいけれど、あらかじめ撮影地を決めていなかったので、以前撮影した場所へ行くことにしました。
この暑い中、駅から20分以上もあるくのはしんどかったですね。
しかし、太平洋を望める場所なので、景色の一部としてニューなのはなを撮影。
台風が接近していたのいで、海は少々荒れ気味でした。
幸運にも、雲は出ていても南房総は晴れていたので、きれいな空と緑の中でニューなのはなを撮影できました。
帰りは、港をまわって少し遠回り。
この近くには、田宮虎彦の「花」で有名な天畑があり、一時期は荒れたそうですが、今は手入れされている模様。
次回は天畑まで上りたいですが・・・・
港を巡り、駅に戻り、次の撮影地へ移動。
こんな暑いときに、わざわさ山登り・・・
ここも太平洋を一望できる場所です。
でも、線路の位置がイマイチよくわからなかったので、E257系さざなみでテスト撮影。
特急が続きます。
255系新宿さざなみは9両編成だったので、少し撮影位置に迷いました。
光る海・・・
ということは逆光気味だったのですが、側面が影になった方が特急の色がきれいに出たようです。
風で雲がどんどん流れていくため、ニューなのはなが通過するころにちょうど雲の影・・・
しかし遠くにはお城も見えて、まあまあ・・・
真田丸に里見氏は出てきませんが、本田忠勝は現放送の時代、里見氏の抑えのため大多喜にいたかもしれないですね。
時間がたつにつれて、どんどん逆光になっていく・・・・
これだと、8月の終わりの撮影はここではきついかもしれません。
今日のテーマは海とニューなのはなだったので、撮影の成果はまあまあというところです、
次は編成写真をきれいに撮影できる場所を探さねば・・・
最近のコメント