
485系ニューなのはな・夜の回送
ポケモンGOの利用規約が色々話題になっていますが、企業にしてみれば、火の粉をあらかじめ避けるようにしておくのは当たり前。
安全プレイに書いてあることは、駐車場などで、ここでの事故等には責任を負いませんと書いておくのと同じ。
全文を読みましたが、よくできた利用規約だと思いますね。
ナイアンテックは、グーグルに任天堂が出資して独立した会社なので、所在地はカリフォルニア。
なので、利用規約にはカリフォルニア州法に準拠すると書いてあるのでしょう。
この規約に縛られるのは、このアプリをダウンロードした人だけで、使っていない人は縛られないというところがみそかな???
よく考えれば、何かやらかしてポケモンで前歴、前科がついてしまうのはなんだかなあ・・・
あとのことを考えると、それだけは避けたいですね。
さて、ニューなのはな廃車まであとわずか。
とはいっても、ずっと追いかけることもできないので、今回は回送だけを撮影しました。
京葉線を走ってきたニューなのはなは、定番の誉田駅でユーターン。
誉田駅に行くと、E257系特急わかしおも回送を待っていました。
回送されていく電車を、どのくらいのシャッタースピードで撮影できるか、一応テストしてみました。
一脚使用なので、いつもより低速でシャッターが切れたかも・・・
ハイビで入線してきたニューなのはな、おかげで顔がつぶれてしまいました。
先月の修学旅行団体の最終日には、これが最後かと酒々井駅で回送を撮影しましたが、誉田駅での回送もこれが最後なの???
客走より、回送を撮影していこうかな・・・でも、ユーターン回送はこれから何回あるのか。
運転士さんが乗り込むと、ヘッドライトとバックライトの両方が点灯しました。
両方点灯すると、なんだかおもしろい顔になりましたね。
ライト点灯などを運転士さんが確認して、千マリに帰る準備に入ります。
運転室の電気が消されて、千マリに向けて出発。
これだと撮影しづらいな・・・・ハイビだし・・・・
と思ったら、後ろは運転室の電気が点いていて、撮影しやすかったです。
このまま千マリへゴー。
この日は、この回送だけを撮影して終わり。
一緒に撮影していた少年は、実にしっかりしていたな・・・・
若い者は・・とよく言うけれど、これだけ誘惑の多い中、やるべき事とやりたい事とのバランスをうまくとっているという印象でした。
楽しい夏休みは始まったばかり、いいなあ・・・・
最近のコメント