
ニューなのはなと外房線ロケハン
スーパー台風の19号が、この3連休に本土に上陸するとかで・・・昼間は台風対策に追われました。
と言っても、細々したものを物置にしまっただけ、特に釘を打ち付けたりはしていません。
夕方、西の空が異様に赤かったし、いよいよ台風が近づいてきたかなという感じです。
今日は、50年前にオリンピックの開会式があった日で、ニュースでは昔の東京と今の東京の比較をしていました。
東京も変わったな・・・と思いますけど、住宅間際につくった首都高の修理や補強はどうなることやら。
予算不足で施設の建設はままならないし、オリンピックは大丈夫なんですかね???
さて、今日はニューなのはなくらいしか撮影できるものがなくて、外房線へ。
たいてい大網から上総一ノ宮までの間で撮影するわけですが、いつもいつも同じ場所だとつまらない・・
それで、少しだけロケハンすることにしました。
ロケハンする場所は大網、意外に大網は広くてほとんど歩いていなかったです。
田圃の中を歩いていると、257系が通過。
田圃に水が入るときれいに映り込む場所なんですが、今はセイタカアワダチソウだらけでした。
少し場所を移動して、京葉線快速を撮影。
ここは道がないので、線路際には近づけません。
できれば、ススキがバサッと生えていればよかったんですけどね。
この後、いろいろ他試しましたが、どうもしっくりいかない・・・それで、この場所をあとにして別の場所を探すことにしました。
大網は、新市街地と旧市街地がくっきり分かれている印象なんですが、今日は新市街地方面から小路をたどることにします。
地名番地が全然わかりませんでしたが、高台に出ることができたので、俯瞰で撮影。
でも、217系は色が気味なので、目立ちませんね。
ここは偶然発見した場所で、古くから住んでいる人が多そうです。
E233系なら、少しは目立ちますけど・・・・
やはり遠すぎますし、駅から相当歩くので、ここでのニューなのはなの撮影はあきらめて駅方面に戻ります、
すでに午後4時も過ぎ、曇っているためあたりは暗め。
結局いつもの場所。
安房小湊までのツアーって、なんのツアーなんでしょ???
誕生寺に行ってきたのかな???
あそこは広くてきれいです。
撮影が終了したのは午後4時半前、駅に戻って電車にのると、すぐに暗くなってきました。
次も時間があったら、別の撮影地開拓をしたいですね。
台風も来るし、これで終了・・・・
そういえば、台風の進路は予想といい、噴火は予知というけれど、予知なんて無理でしょ。
予想はできても予知はできず、相手は自然ですもんね。
最近のコメント