
雷・大雨・セーフの外房線
早朝の日本対コロンビア戦、5時に起きれれば見たいですね。
日本には絶対勝ってほしいし、予選通過もしてほしいです。
タコはコロンビアが勝つと占ったそうですが、しょせんはただのタコ、塩でゆでて食べてしまいましょう。
さっとゆでたタコは、水気をとって一口サイズに切ってから野菜と混ぜてドレッシングをかけると美味しいのだ。
これぞタコサラダ、つまみにするならこってり系のドレッシング、ご飯のおともならさっぱり系のドレッシングがおすすめです。
角切りトマトとコーン、レタスを入れて、ゴマドレッシングであえると、ほんと美味しいですね。
さて、今日は、朝からぐずついた天気のせいでなんか出かけるのもおっくうな感じ。
でも、大網駅前のパンやさんの気になるカレーパンを買うため、再度大網まで行きました。
大網に行く前に、丸目のEF66-104を撮影。
電車に乗り遅れたので、次の電車を待っている間に通過しました。
しかし汚れが・・・・
この後、蘇我行に乗り、蘇我でうまく外房線に乗り換えることができました。
とはいえ、ただパンを買いに行ったわけではなく、今日は外房線を185系が通過します。
それを撮影してからパンを買いに行くことにしました。
185系を待つ間、いろいろ通過してくれたので、緑とツーショット、まずは257系わかしおです。
勝浦を過ぎると各停になる特急で、よく安房小湊とか、安房鴨川まで乗りました。
昼間走る京葉線直通の快速、快速と言っても外房線内は各停なので、永田、本納、新茂原や八積などに行くときは便利ですね。
このころから、空の雲が厚くなり、だんだん暗くなってきました。
それに、時々雷も・・・・
空からゴロゴロ雷の音が聞こえる中、千葉からきた成東行きが通過。
まだ雨は降っていませんでしたが、時間の問題という感じです。
185系が通過するまで、雨が降らないといいなと祈ってましたね。
やっと来た185系。
風が強くなり、しかも涼しい・・・
目の前の葉っぱが揺れて定まりません。
また近々外房線を走る185系ですが、まずはここで一枚。
185系を見送って、改札を出てまずはパンやさんへ。
スイカにお金を入れたり、お茶を買ったりして10分ほど下で過ごしてからホームへ。
ホームに出たら、雨が降ってました。
それもだんだんひどくなっていく・・・・・
特急の後の京葉線直通の快速に乗り、蘇我へ向かいましたが、途中の土気駅は、まさにバケツをひっくり返したような土砂降り状態・・・
ドアが開いた途端、雨が降り込んで来ましたし、電車にはビシバシと容赦なく雨粒のあたる音がしていました。
これにはびっくり・・・
家に帰りニュースを見ると、関東ではヒョウが降ったり冠水したりと、スーパーセルのせいでしょうか。
久留里線は途中が不通、小田急も冠水、これからどうなることやら・・・・
最近のコメント