
外房線も内房線も走ります・189系特急わかしお
昨日、回送を撮影した189系、今日と明日は外房線特急わかしお号として運用されます。
すでに、千マリへの回送直後に、あのわかしおマークが付けられたのですが、どこかで見たことある・・・・
ああ、リレーわかしおとそっくりのロゴでした。
さて、今日の天気予報はというと、曇り時々雨、それで雨傘だけもって出かけましたが、空模様は不穏な感じでしたね。
曇りというのに暑い、千葉駅まで歩いたため、すでに汗びっしょりです。
千葉駅から外房線に乗り込んだのですが、意外に電車は空いていました。
わかしおのヘッドマークは特別に今日だけつけられたようです。
今日の千マリへの回送後に、わかしおマークは取られたようで、明日はもう豊田まで戻るので、わかしおヘッドマークはなし、特急幕での運用でしょう。
それを知ったのはつい今しがたで、雨の中、無理して撮影しに行ってよかったです。
天気予報ではチーバくんのおしりあたりに雲がかかっているもよう。
なので、上総一ノ宮あたりから大原までは猛烈な雨が降った場所もありました。
しかし、そこを抜けると快晴、陽がさすとさらに暑かったですね。
安房鴨川までは回送なのですが、幕でなくシールのため、わかしおロゴでやってきました。
嬉しいことに、前も後ろもロゴ付き。
でも、189系が来た時には雲ってしまったんですね、残念。
ここでふと思ったのが、このまま安房鴨川に行き、京葉線周りで東京駅まで、それから内房線でユーターンするなら、わかしおが内房線を走るのでは???ということ。
そこで、ここからトンボ返りすることにしました。
千葉市に近づくにつれて、徐々に天気が悪くなっていきます。
大原では大雨でしたが、こうも雨が降るなら、背景は暗いほうがよかろうと、ホームで空がさえぎられ、雨が見える場所に移動しました。
案の定、周りの光に雨が反射して雪のようになりましたが、これは雨です。
後は回送されてくる189系を内房線で撮影するだけ・・・
内房線らしいといえば、上総湊ですが、いかんせん回送は姉ヶ崎までしか行きません。
小湊鉄道とツーショットも考えましたが、どうもうまくいかない・・・
それでいつもの養老鉄橋です。
撮影後にこのジャングル抜け出すためもぞもぞしていたら、すぐに189系が姉ヶ崎から戻ってる時間になったので、川を渡って反対側に回りました。
内房線を走る189系特急わかしおです。
内房線の特急はさざなみなので、こういうのも珍しいかも・・・
ここで今日の撮影はおしまい、ヘロヘロでした。
雨降りだったので、回りは暗く駅に戻るともう撮影は無理な状態。
明日は特急幕で走るはずなので、それはそれでよいかも・・・
最近のコメント