
185系B5+C7編成
毎日毎日暑いですね。
最近、スターチャンネルでスタートレックの特集をやっていたので見ていたら、序章となるスタートレックを見逃していたのでBRで見ることにしました。
ヤング・カークの生い立ちとかいろいろありますが、過去と現在のミスタースポックが登場する時点で、これはあのスタートレックシリーズとは別物かな???と思いました。
パラレルワールドの世界かも、過去のスポックの世界ではカークの父親は生きていると言ってましたしね。
シュレーディンガーの猫か、アルキメデスと亀の世界か、ともかく時間のパラドックスは無視してよいということでしょう。
でも、カーンは登場する・・パラレルワールドでも事の根本は同じなんですね。
そういえば、バルカン人の手を見ると、懐かしい気がしました。
さて、今日は185系の館山復路。
復路なので、最初は回送なんですが、駅に長いこと停車しているし、10両編成なので撮影に行くことにしました。
30分ほども停車して時間調整かな???
本当は、上総湊あたりでも行って撮影したかったのですが、良い時間に電車がなく、しかも今日は他に撮影するものもあったので、あえて駅撮りです。
先頭の6両編成はB5編成でした。
185系の出発を待っていると、EF66-115が通過。
ここでゼロ番台でも入ってくれればよかったのですけど。
やっと出発の時間。
後ろ4両はC7編成です。
C編成がやって来るのは珍しいかも・・・でも緑が良かったですね。
往路では、4両が先頭だったので、復路を考えて後ろを4両編成にしたのかも???
185系の後は、EF64を撮影するため、公園へ。
今日もEF64-1049が来ました。
この場所だとどういう撮影ができるのか、ロケハンも兼ねてます。
機関車だけですね。
ここでの撮影はさっさと切り上げて、EF65の撮影のために戻ることにしました。
今日の8685はEF65-2081でした。
単機でなくて良かった・・・・
ここで一旦帰宅してクールダウンすることにします。
まとわりつくような暑さから一時解放されると出かけたくなくなりますね・・・・・
で、なまけて陸橋から鹿島貨物を撮影しました。
ずいぶん汚れが目立つ2119です。
21217番は休止したようだし、撮影できるときに撮影しておかねば・・・
このあと、夕飯やほしかったフレグランスを買ったりしていたら、ちょうど15時30分の10分前。
同じ陸橋の上にたって間もなく185系が内房線から戻ってきました。
今度は団体、4両編成が先頭です。
あああ・・これで撮影は終了。
熱中症にかかる寸前でした
最近のコメント