
花も嵐も・・・・
イギリスの国民投票が始まったという時に、ドイツで銃撃事件ですか。
すでに犯人射殺という一報が入ってきて、さすが対処が早いったら・・・・・
為替はというと、今は円安方向、スプレッドが通常の5倍から10倍程度になっているので、ちょっと手を出しづらいですね。
イギリスでは投票所に長い行列ができているそうだし、ついでに両替所にも長い行列ができているそうで、ポンド下落を皆心配しているようです。
自分は日和見投資家なので、行く末を見極めてからの売買になりますね。
金融業界も、今日明日は徹夜でスタンバイの様子、ほんと、結果はどうなることやらです。
さて、曇り時々雨という天気予報なのに、昨日は朝からずっと雨が降り続きました。
雨なら、ハスも咲いているだろうと、お昼前から千葉公園へ。
その前に、千葉駅西口で入場券を買って、ホームに降り、久しぶりに1091レを撮影しました。
本当に蘇我行貨物は久しぶり。
EF65-2095も久しぶりでした。
ここから東口に回り、改札を出て千葉モノレールへ。
さすがに大賀ハスが咲いている時期は、千葉公園駅で降りる人が多いです。
目的は大賀ハスですが、せっかくなので千葉モノレールも撮影。
まずはNRT号から、雨が落ちてきて、傘をさす人が多かったため、人と傘を避けて撮影するのが難しかったですね。
ざあざあと雨が降ってくるとは思わなかったため、レインコートも持っていませんでした。
とはいっても、雨ならではで、水をはじく性質のハスの葉っぱには、きれいな水玉がいくつもできています。
普通、ハスの花はお昼前には閉じますが、雨の日のように暗いときはお昼を過ぎても咲いていることが多いです。
すでに全体的に花の見ごろを過ぎていたため、咲き切った花は雨が当たると次々に散っていきました。
大雨と強風のなか、つぼみの上でじっと耐えている虫を発見。
名前はわかりませんが、大きくてきれいな青い目にも水滴がついていました、
傘をささずに雨に耐えて撮影していましたが、体中びしょ濡れ・・・
それでとうとう邪魔ながら傘をさすことにしました。
水が葉っぱの上に溜まってくると、重さに耐えきれなくなって水滴がこぼれます。
その瞬間をひたすら待って撮影・・・
あまりに雨が激しくなってきたため、次々と人は退散。
傘をさしての撮影も難しくなってきたので、最後にノモちゃん号を撮影して終了しました。
ハスの花は、晴天も良いのですが、やはり雨が似合う花。
もう今年の花も終わりなので、雨風に負けずに撮影できてよかったです。
最近のコメント