
一足早い秋????
中央線2連ちゃん人身事故のせいで、ダイヤが乱れまくってた夜がありましたが、最近は事故が起きない日がなさそう・・・
どこかの新聞が第4種の踏切を知らないで、こんな踏切がJRにあるという記事を書いたそうですが、第4種なんてローカル線にはいっぱいあるもんね。
踏切がどんな種類にしても、左右を確認するのは当たり前、踏切内に車を止めるなんて、免停にするしかないでしょう。
ある認可保育所は踏切の目の前にありますが、保育所前に路駐する車が多く、踏切が開いても片側車線がふさがっているので前進できず、また踏切が鳴ることも・・・・
通行する車は結構迷惑している様子でした。
昔のように、自己破産しても天引きで事故処理の実費を支払わせるべきでしょう。
出ないと安易に電車に飛び込むような気がします。
家族に大迷惑がかかると思えば、少しは思いとどまるかも。
さて、人身事故とは無縁と思われるような千葉モノレールですが、沿線に特殊な施設が多いせいか、時々止まったりします。
季節はそろそろ秋、紅葉はどこまで進んでいるのか確かめに行くことにしました。
蓮池はすっかり枯れ木の山・・・・・・・・・・・
でも、鳥が大好物そうな小魚が多いため、ダイサギのあいちゃんがずっと池で小魚を狙ってます。
入れ食い状態なので、常連さんが呼んでも全然人の近くには来ませんでした。
池には鴨が来ていますが、まだ数羽。
公園内には工事車両が入っていて、大きな木をバタバタ切り倒していました。
二酸化炭素を減らすための教訓は、植えるより切るなですけどね。
紅葉が目的でしたが、まだ葉っぱは青々しています。
たまに、こんな紅葉した木もありました。
2週続けての台風の影響かどうか、葉っぱがかなり落ちていた木も見られました。
この大木も、黄色くなるのには、あと10日くらいかかりそう・・・・
モノレール側の木々は梢付近が紅葉してますが、下まで降りてくるのはもっと先かな・・・・・
池のほとりは風が冷たいので、引き上げがてら撮影。
ボートに乗る人もいなくて、もう少しで鴨たちの天国になるでしょう。
千葉公園の紅葉はまだこんな感じ・・・・
雨が降って、気温が下がってこないと紅葉しませんね。
道路向こうの斜面では家の新築工事をしていたんですが、モノレール側にクレーンのアームを倒してきたりと、結構ずさん・・・・
事故がないといいですね。
最近のコメント