
今日は京成ウォッチ
ニュースを読んでいて、なんでシリア難民がドイツばかりを目指すのかなんとなくわかってきました。
他にフランスも支援するといっているのに、フランスには行かない・・・・
フランス人が英語を話してくれないからという理由だとか。
という事は、安全を求めて逃げてきたというより、国民の税金で楽に食べさせてくれる先進国に行きたいだけということになりますね。
それが難民の定義ということにもなりますか。
海岸に打ち上げられて、難民受け入れのきっかけになったという男の子、実は難民ではなく密航業者の子供という話も・・・・
よく調べないで受け入れますなんて言ってしまったドイツは、後悔してももう遅いかも。
あのVW問題で、ドイツ経済が困窮すれば、EU一番の資金供給国がなくなるわけで、そうなるとEUも崩壊寸前になるやもしれません。
ユーロ・円相場で見ると、徐々に円高になっていて、そのうち一気に加速するかな・・・
さて、今日は久しぶりに京成千葉線ウォッチ。
何が来るかはお楽しみ。
8800形は、ずいぶんピンク化が進みました。
このカラーリングが近く消えるかもしれないと思うと、やはり記録として残したいですね。
できれば、未更新車に来てほしかったです。
未更新車が消えると、次はこの更新車かな・・・・
まだピンク化されていない8000形。
ピンク化される前に、廃車になるのではないかと危惧しています。
今日は3600形が運用に入っていました。
千葉線で3600形といえばこの編成、実に奇妙な連結をしています。
乗り入れ新京成が待っても待ってもピンクという日もありますが、今日はそうでもなかったみたい・・・・
千葉線沿線の花や木は引っこ抜かれたり切られたりしてほとんど残っていませんから、本当に撮影場所がなくなりましたね。
本日2本目の8000形。
これからしばらくは、この8000形と未更新車がメインの撮影になりそうです。
最後に画角ぴったしのキチキチ撮影にも挑戦・・・・
踏切前に人がいなければ、こういう撮影もできるんですが・・・
明日から涼しくなるためか、段々風が出てきました。
それで、この日の撮影はこれにて終了、久しぶりに沿線猫にも会えてよかったです。
最近のコメント