
秋の3300形日和
風邪ひいてます・・・・
ドルがどんどん値上がりするのに、買えず。
それにしても、この株高はまるでバブル、市場にばらまいたお金はいつか回収するもので、バブルのころはそれが不良債権となり回収不能。
これが悪の連鎖の始まりで、工場から正社員がいなくなり契約社員へ。
企業は税金を払わず、当時政治家のだれかが、国民からはとれるだけとっても構わないような発言もあったけ。
まさに今は似たような状態になりつつあると思いますね。
バブル当時もてはやされた企業家は、今はいずこという感じで、歴史から学ばないと再度ひどい時代が来そうです。
アメリカの中間選挙からも目が離せないですね。
共和党が過半数を勝ち取ったら、またアメリカの連邦施設閉鎖もありうるかも。
日本にとっては、共和党政権のほうが良いかもしれませんが、もし共和党が勝ったらアメリカが大混乱になることは間違いないでしょう。
さて、月曜日、買い物帰りに踏切の前で待っていたら3300形が通過しました。
およそ一か月ぶりの3300形だったので、熱っぽい体に鞭打って出かけることにします。
撮影しては乗り、降りては撮影の繰り返しになりました。
なんだか車体の色も褪せてきたような気がしますが、気にしない。
少しでも紅葉している木がないかと、千原線へ。
住宅街の一角が紅葉していたので、なんとか撮影し、再び3300形に乗り込んで千葉線に戻りました。
千葉の紅葉は遅いので、仕方ないですね。
近所の桜の木が紅葉していたので、もしやと思い公園へ、一応紅葉していました。
しかし、何だかスカスカ・・・紅葉する前に葉っぱが落ちちゃったようです。
地球温暖化に協力して、このあたりの木々は全部切り倒されるようでした。
それで、大きなピラカンサも今年で見納めということでツーショット。
もともと排水溝工事のためのようですが、ここは神社の近くで隣が河川、土地が低いんですね。
しめ縄がつけられたていたこの大木も切り倒されるようで、記念に一枚。
ご神木の切り倒しは怖いな・・・
昔から住んでいる人が少なくなってくると、手あたり次第って感じになりますね。
祟り木でないといいですけど。
ご神木との撮影を終えて、買い物がてら千葉駅方面に戻ることにしました。
年末大掃除のためのグッズを買って千葉中央駅に上がりました。
千原線から千葉線に入るとき、3300形が待避線の新京成をSの字になって越えてくるので、その瞬間を撮影。
撮影してから猛ダッシュして、この3300形に乗って帰りました。
たいして歩いていないし、移動距離も少なかったのに、疲れました。
ぐったりしたので、その日中に更新できず、今日になった次第です。
バブル・・・と聞くと、昔、山一證券というのがあって、新入社員でも初年度から百万単位のボーナスが出るということで有名でした。
友人がそこに入社したんですけど、今はどうしているのかまるで分りません。
まさにバブル崩壊とともに泡と消えた会社でしたね。
やりたい放題・・・と噂はしていましたけど。
株価と実経済がまるで合わない世界にいると、お金を使う感覚がおかしくなるようです。
最近のコメント