
わたしはロンリー 鹿島貨物
ブログの状態が悪くて、全然アクセスできない時間があったりしましたが、今は完全復活モード。
今日は天気もよかったので、午後イチでモノサクに出かけることにしました。しかし、どこに行っても、投票に行きましょうというアナウンスが、聞こえてきましたね。
天気が良すぎて、午前中の出足はあまり良くなかったようで、何度も何度も投票を促していました。
選挙はとにかく、久しぶりにモノサクに行ったら、線路沿いの草木が全部きれいに刈られていて、すっきりしていました。
午後イチと言っても、時間的にはギリだったので、最初の鹿島貨物は駅で待つことにしました。
その前に通過したNEX、NEXを、こういう角度で見るのも久しぶりです。
次に来たのが、ロンリー鹿島貨物、引っ張る荷物がないと、構図がなんかスカスカです。
番号は1050、超順光のせいでナンバープレートが白く飛んでしまい、番号が目立たなかったですね。
次の鹿島貨物が来るまで、一時間以上あるので、駅を出て、予定の撮影地へ向かいます。
本当は、佐倉駅から歩いたほうが近いのですが、電車を撮影しながら歩ける、物井からの道が好きです。
ご健在~211系。電車にびっくりしてすずめが茂みからが飛び出してきました。
この辺りのすずめは、電車には馴れているものと思ってましたけど・・・
撮影地に到着して待っていると、またまたロンリー鹿島貨物が通過していきます。
これは白ゴムの1041番、日曜日はロンリーが多いですね、土曜日に来ないとだめかな。
空でもいいから、なんか引っ張ってほしいわ。
ロンリー貨物を撮影し終わって、物井駅へと歩いて行くと、段々日が落ちて、辺りがきれいな金色に染まっていきました。
車体がギラギラ光るまでは、もう少し時間があるのですが、つるべ落としで真っ暗になる前に帰りたかったので、ほど良い所で撮影。
物井駅に着く直前にやって来た211系を撮影して、今日の予定は終わりです。
その日にも依るのでしょうが、今日の211系は、16時から17時にの間に、物井駅を2往復通過するダイヤでした。
ちょうど、夕日が車体にあたる時間に2回通るので、次回は、それを狙ってみたいなと思います。
最近のコメント