
無人の試運転・いすみ鉄道キハ52キハ28
最近はずっと勝浦や大網、本納など外房づいていましたけど、今日も何となくいすみ鉄道へ行くことにしました。
さすがに電車に乗れる時間に家を出られなくて、今日は車、それにべたべた湿気が高くて外を歩く気になれませんでした。
館山自動車道を市原で降りて、まっすぐ大多喜に向かって走っていましたが、途中気が変わって上総中野へ。
これが良かったのかも・・・・今日は偶然にもキハ急行の試運転日でした。
上総中野駅前には、ぎっしり車が駐車中・・・
この分だと、試運転を撮影に来ている人が大勢いるだろうから、立ち位置を考えないといけないわと、車を降りてホームに入ると無人・・・・
駐車中の車は地元の人が通勤のために置いているのかもしれませんね。
ともかく無人なので撮影し放題、でも、いつもホーム近くで撮影するので、今日はホームから少し離れて撮影することにしました。
上総中野駅に限らず、小湊鉄道でもいすみ鉄道でも、地元の人だけが使う道があります。
踏切まで行かずに線路を渡れるように、なんとなく道になっているんですね。
今日は、この道を通って駅から歩いてみると、畑の中にお花が一杯。
まずはコスモスとツーショット。
上総中野駅に入った試運転車は、5、6分停車しただけで、すぐに引き返してきました。
キハ52の正面には幕がないので、試運転っぽくないのですが、キハ28にはしっかり試運転の表示があります。
目の前を通り過ぎた試運転車は、そのまま大多喜方面に走り去ってしまいました。
この時間は、上総中野駅に小湊鉄道のキハ200も入って来ないので、キハ試運転を追うように大多喜へ向かいます。
途中、試運転車に追いつき、追い越してしまったので、大多喜に着く前に、もう一回撮影できるかな??と途中の駅で車を降りてみました。
追い越したとはいえ、そんなに時間差があるわけではないので、すぐに試運転車が追いついてきます。
百日紅の白い花を目指して走る走る・・・・なんとか撮影には間に合いました。
モコモコっとした百日紅の花、キハが出した煙で辺りが白くなっていました。
もう追いつくことはできないので、ゆっくり大多喜に向かいます。
大多喜に着くと、町営の駐車場に車を止めて大多喜駅へ。
キハ試運転車はどこかしら???と入場券を買ってホームに入ります。
大原出発を待つ試運転車が停車していたので、出発まで待つことにしました。
ボウボウ煙りが上ったので、レンズを向けると、ゆっくりとこちらに向かってくる試運転車。
大多喜駅も無人だったので、撮影し放題でした。
平日なので、さすがにこの暑い中、試運転を撮影に来る人はいないのかもしれません。
試運転車を見送ってから大多喜の町へ。
いつもように、くらやさんでお蕎麦を食べ、町中を散策してから駅前の休憩所に入り涼みました。
べたべた湿気は相変わらずで、昼を過ぎたらさらに暑くなりましたね。
大原から試運転車が戻るはずなので、かなり待つことを覚悟して撮影地に向かいます。
名前を知らない花が咲いていたので、この花とツーショット。
南国系かな???
以前来た時にはまだつぼみでしたが、今は良く咲いています。
今日の撮影はこれにて終了。
終わったら、暑さでふらふらしてました。
そういえば、イタメシ列車はものすごい人気で、もう一回予約するのは難しそうです。
とっても美味しいイタリアンだったので、もう一回食べたいんですけどね・・・・
最近のコメント