
梅雨空と いすみ鉄道キハ52単独走行と小湊鉄道トロッコ列車
夏の甲子園の予選が始まってます。
千葉もあちこちで試合が行われていて、時々テレビ観戦。
・・・40-0って試合もあったんですが、40点も取られたらやる気も失せるでしょう。
注目は、選抜で優勝した愛知の東邦がコールド負けして早々と姿を消したことですね。
しかも相手は星城。
星城というと、かつてはすべり止めのすべり止めでしたが、最近は頑張って偏差値を上げているようです。
市立習志野の試合はこれから。
春ではサイン盗みがどうのと言って、大人気ない監督が怒鳴り込んで来て大変でした。
見せろ見せろと記者に言われていた証拠ビデオなんて無かったんじゃ???
それよりも星稜の2塁走者が変な動きをしているビデオがばっちりネットに上がったりして、結局ブーメランで終わったようですね。
さて、いすみ鉄道のキハ52がまた単独走行するというので、撮影に。
キハ52が運用されるまで時間があったので、ヘッドマーク付きのいすみ300形を撮影。
いすみんのヘッドマークでした。
いすみんって、梨の帽子でしたっけ????
たしかに、外房でも梨の栽培が盛んで、大きくてお値段もお手頃。
キハ52は、有名撮影地で。
でも築堤の斜面が枯草で茶色になっていたため、築堤を隠すようにしゃがんでみました。
草を刈り取った直後みたい・・・・
田んぼではすでに穂が出始めていて、あと一ヶ月もすれば稲刈りですね。
このあとは、いつものお店でいつものコロッケを買い、他の買い物を済ませ、ご飯を食べて市原へ。
ちょうどトロッコが通過する時間だったので、雨に耐えながら待ちます。
段々雨が強くなってきたところでトロッコ列車が通過。
川間は一面緑できれいでした。
これで予定は終わり。
帰りは16号線があちこち渋滞していて、時間がかかりました。
最近のコメント