
千マリ209系太東訓練とE491系外房検測
ニュースのトップは、野田市の事件。
とうとう国際機関からなんとかせいと忠告まできて、ようやく政府が重い腰を上げた感じです。
児相の職員は地方公務員で、異動先の一つとして児相があるだけで、専門家でもなんでもありません。
何事もなく数年やり過ごせば給料も地位も安泰、ともかく波風を立てないように仕事を増やさないように気を配るだけです。
今回の事件も面倒は避けたいということだけで、適当に処理したら大事になってしまったというのが見え見えの会見でした。
あの事件の一番の悪者は父親ですが、自分の身代わりとして娘を差し出した母親も大したものです。
両親ともに、愛情のかけらもない家庭で育ったのかもしれません。
父親は二重人格とか言われていますが、ものすごく人当たりの良いだけの人間は普通怪しく感じます。
自己過大評価で自尊心だけは強いけれど、行動が伴わないため周囲からの評価が低く、それが不満だったかもしません。
でもそれは自分が悪いので言い訳できませんね。
さて、撮影も更新もサボってました。
先週は一回しか撮影に行ってないし・・・・
火曜日、太東訓練と検測車が走るので、それだけを撮影に行ってみました。
寒いし天気も悪いし・・・・
先週ずっと走っていた試運転表示の太東訓練。
前回はE233系の京葉車でした。
前にも後ろにもたくさん人が乗ってました。
209系の時は、訓練車という札が置かれてますね。
E491系が通過するまで時間があるので、出入りする電車を撮影しばがら待ちます。
片目はこの日2本目。
どちらも千葉側が切れてました。
E257系の回送が後ろからやってきて、E217系と並びました。
千マリではよく見かけますが、こうして並びを見ることができるのもあと数年。
E491系検測車です。
東金線と外房線検測の日。
たまには大原辺りで撮影したいとも思いますが、まだ実現できてません。
検測車は一旦停止手してまた発車。
東金線へ向かっていきました。
これで撮影は終了。
雨が降ってましたね。
最近のコメント