
カウントダウン 房総色 211系
113系がなくなって、次は211系がそろそろ房総半島から姿を消そうとしています。昨年は一生懸命113系を撮影しましたが、211系も同じくらい撮影していたと、写真を整理していて気がつきました。
何かが線路を走ってきたら、とりあえずシャッターを切る、ということで、211系の写真があるわあるわ・・・今年はあまり211系を撮影できていないので、そろそろ真面目に撮影しようかと思っています。
撮影といっても、今ではもう総武本線と成田松岸線しか走っていないので、撮影場所は限られますが、それでも、通う価値はありそうです。
東金に遊びに行った時に写した一枚、東金線にもたくさん撮影場所がありましたね、惜しいのは、成東駅の0番線に入った211系を撮影できなかったことです。
あれだけ東金線に乗ったのに、0番線まで気がまわらなかった・・・・・
定番撮影地モノサク、寺崎の高台から撮影しました。田植えの季節だったので、田んぼに農家の人が出て作業をしています。この中に、鉄ちゃんはいませんでした。
今でも211系がこのモノサクで並ぶので、その時間帯を狙って撮影に行きます。この写真は昨年のものですが、現在211系が並ぶ位置とはちょっと違いますね。
夕方には、千葉駅で211系が並んで出発を待つので、それも狙って駅に出没しますが、これからの季節はちょっと光が足りないかもしれません。
モノサクは、広々としていて遮るものが少なく、とても鉄道の撮影に向いています。
それに、菜の花、チューリップ、梅、桜、紫陽花、ひまわり、彼岸花と、電車とツーショットにできそうな季節季節の花が沿線に咲きます。
畔に咲く野花も電車を引き立ててくれるので、一年中通っても飽きません。
水と食料さえ持てば、3、4時間は大丈夫、四街道方面に歩いていくとコンビニもあり、さほど困りません。駅に戻れば自販機もありますしね。
地図をみると、物井駅から坂道を上がっていった先にもコンビニがあるようですが、まだたどり着いたことがありません。
良く撮影に行く佐倉側の寺崎近くにも、地図上ではコンビニがあるはずなのですが、なくなっていました。仕方がないので、近くのJAの自販機を利用します。
寺崎にも自販機があるのですが、道が複雑で迷ってばかり、一度は行けても二度めも行けるとは限らない、迷路なのでした。
最近のコメント