
ケヨM12転削送り込みと外房線185系など
いつの間にか賢母となっていた「しの」に、魅力を感じる人も多くなったと思います。 直虎はこれから怒涛の展開。 徳川、武田、今川が井伊谷に押し寄せてくるわけで、結果、政次は最後まで直虎を守り続けて亡くなるようです。 政次は、…

七夕時飾りと185系・ケヨM16回送
真夏に涼しくなる方法として怪談というのがありますが、興味本位でいわくつきの場所へは行かないほうが良いかも。 我が家の信心深かった祖母は、近くの神社で不思議な体験をしました。 祖母が神社向こうの家に用事があったとき、境内を…

信州への旅E655系なごみとE257系あずさ
更新がたまっているので、連続更新。 この季節、避暑地としての信州はとっても良いところですが、今年はもしかしたら信州も暑いのかも。 前に避暑で北陸に旅行したら、こちらよりも暑くて避暑なんてモノではありませんでした。 信州と…

485系華君津市民号・209系わかしおトライアスロン号・EF81-95ホキ工臨など
藤井4段の29連勝は見事でした。 現在、国立名古屋大学付属の中高一貫校に通学中だとか。 今はわかりませんが、ここは以前、学力テストの他にあるペーパー試験があって、それがかなりハードルの高いもので、これが難関という話でした…

485系華回送とEF64-1046
先日、三方ヶ原の戦いの特集をテレビで見ました。 武田信玄率いる赤軍団は、その名前を聞けば皆が恐れ逃げてしまうほどの強さ。 でも、その信玄も病気には勝てず、三方ヶ原の戦いの後、長篠城で療養したにも関わらず亡くなっています。…

猫とアジサイと185系団体復路
ずっと癌と戦ってきた元アナウンサーの麻央さんが亡くなったというニュースを見て驚きました。 海老蔵さんと二人、成田山新勝寺で見かけたときは、周りも幸せな気分になるくらい仲睦まじかったです。 あれから、さほど時間が経っていな…

大雨・強風・185系OM03団体
昨日は大雨と強風でダイヤは乱れまくってましたが、ダイヤが乱れる前に撮影できるかなと外房まで出かけてみました。 外房線はもともと房総鉄道という民間鉄道でしたが、千葉駅で総武鉄道と接続し、南へと延伸し国鉄になりました。 開業…

EF81-95水戸工臨とDE10-1604総武本線開業120周年記念号幕張回送
ニュースを見ていたら、横綱稀勢の里が鹿島神宮で土俵入りをしたとか。 あああ・・・鹿島神宮だったら見に行きたかったなあと思いました。 鳥居もすっかり新しくなった鹿島神宮、雪の日に鹿島神宮に行ったことがありますが、ものすごく…

EF65-501+12系客車回送と新緑の中を行くDE10-1604総武本線開業120周年記念号
この土曜日は、久しぶりに千葉のイベント。 総武本線の佐倉から銚子間が120年前の6月1日に開通したそうです。 総武本線は、銚子駅先にヤマサ専用の貨物線があり、銚子駅手前にはヒゲタ専用の貨物線がありました。 どちらも醤油を…

485系華上田民謡号
春の修学旅行シーズンですが、今年は修学旅行電車が走りません。 今年修学旅行に行く子供たちを持つお母さんたちと話していると、去年までのように、団体電車で行く方がよかったわということで。 早朝、おにぎりを持たせて電車に乗せれ…

木更津行き185系三昧
直虎の副題が有名な映画などのパロディだということは、以前から話題になっていたそうです。 今回の「ぬしの名は」は、言わずと知れた君の名はのパロディ。 「走れ龍宮小僧」は走れメロス、「城主はつらいよ」は男はつらいよ。 「綿毛…

八ミツ試運転と485系華いすみ市民ふれあい号
マンチェスターの自爆テロで、邦題ハプナプトラのリブート版でトム・クルーズ主演のThe Mummyのプレミアショーが中止になったとか。 日本公開は未定ですが、トム・クルーズがミイラに魅入られて???一度死んで生き返るらしい…

485系華・木更津入線と入換
しばらく忙しくて撮影に出ていませんでした。 最近、木更津に残る古い町並みを、壊される前に撮影しておこうとしばしば足を運んでいます。 お江戸日本橋に木更津河岸があったことは有名ですが、何故木更津河岸ができたかという事は知り…

ツツジと田圃とお座敷水郷
5月5日に柏餅を食べそこなったので、6日に和菓子屋さんで柏餅を買って食べました。 昔は親戚中が家に集まったので、柏餅が菓子器に山盛り。 その菓子器がちょうど座敷と台所の間のテーブルに置いてあったものだから、誰もかれもそこ…

209系快速青い海とDE10-1752乗務員訓練
ようやくブルーレイが届いたので、ローグ・ワンを観ました。 何だかものすごく悲しい結末の物語でしたね。 彼らがいなかったら、デススターを破壊することはできなかったけれども、代償はローグ・ワンの全滅です。 スターウォーズのス…

内房線団臨と空の虹
日本はゴールデンウィークですねえ、でも世界はカレンダー通りに動くのであまり休みという感じがしません。 ところで直虎の話は再び大きく動こうといているようです。 虎松が手習いを始めたころ、織田信長が美濃を制圧し、家康が三河を…

185系潮干狩り団臨木更津入れ替え作業
最近、色々な鉄道会社では踏切事故防止キャンペーンを行っているようで、ポスターとか注意書きとかよく目にします。 そんな最中に起こった京急の踏切事故ですが、もし、非常ボタンを知っていたら2人目は犠牲にはならなかったかも。 と…

キラッと185系南房総満喫号とギラリ485系リゾートエクスプレスゆう・ぐるっと南房総地酒旅
大河ドラマでは、いよいよ直虎が出てきました、といっても一番最後のシーンだけでしたけど。 今後明らかになると思いますが、小野政次が駿河の今川館から戻ってきたときに連れてきた3人衆は、後々松平方になり小野を井伊谷から追い出す…

485系NO.DO.KA HOKUSOスイーツトレイン
サウジアラビアから豪華な国王御一行が到着して、都内は色々あわただしそうです。 それはそれとして、いつもの大河ドラマの方は、歴史上ほとんど資料がない時をつらつらとつなげていますね。 番組の最後に岡崎城が出ていましたが、まだ…

菜の花と485系・内房線
桶狭間の合戦が終わって、井伊家の受難が始まりそうなところで今週の大河は終わり。 返す返すも、家康とは強運の持ち主だなと思います。 桶狭間で今川義元が亡くなって岡崎にすんなり戻れて人質生活解消。 信長とは織田人質時代にずい…

ダイヤ改正前・回送と特別快速
リクルート・スーツを着た人を見かけるなと思ったら、就活解禁でしたか。 某ニュースで就活中の学生にインタビューをしていましたが、誰も彼もこれでは企業は採用しないでしょうという感じ。 日本企業は入社試験の科目が多くて、それが…

かつうらひな祭り号と木更津常駐機交代
大河ドラマの視聴率はどうなんでしょう・・・・ 前回の隠れ里の一件で、窮地に立った直親を救った政次に対して礼の一言もないというダメダメ上司っぷりを発揮した亀ですが、これでほぼ二人は袂を分かった感じです。 井伊は家臣団一の知…
最近のコメント